50代からのエアロビクス

姿勢を直し腰痛を根本改善

浮き指の原因 真っ直ぐ姿勢

最近テレビで浮き指、浮指にのついてその現状や改善方法が紹介されています。今日は姿勢、カラダ全体のバランスから浮指の原因を探っていきたいと思います。浮指を可視化するためにに立った状態で足の裏の重心を映し出す、機器でよくテレビで紹介されています。足の指が浮いている、床面に着いていないのが見て取れるので、指が使えていない➡指の使い方が退化している➡もっと足の指を使わないと!という説は間違いと言わせていただきます。

立った状態では足の指は浮いていますが、歩く際は確実に指は使っています~我々は二足歩行のホモサピエンスなので(笑)まさかペンギンさんのようにペタペタと歩行している訳でなく、歩く際には指を必ず使っています。整形外科医の方がネットで足裏の重心がカカト重心と指摘しているのは的を射ています。私が勝手に言わせていただいてます~真っ直ぐ姿勢、前回の横綱白鵬で紹介しました背中のS字カーブがない、どちらかと言いますとフラット、真っ直ぐな背中の姿勢を真っ直ぐ姿勢と言います。

 

この真っ直ぐ姿勢は日本人に比較的多い姿勢でして、欧米やアフリカ、南アメリカなどの殿筋や背筋群が発達したS字カーブの姿勢とは対照的です。この股関節屈筋群が発達した民族はオリンピックなどでもその姿勢からくるパワーを発揮しているのは、その体形、S字カーブの姿勢、股関節屈筋の強さが故です。100m走は究極的ですね~

この腰背部にS字カーブがない真っ直ぐ姿勢が要はカカト重心ということです。真っ直ぐな姿勢になると、なってしまうと正常な理想とされる拇指球側に重心がなくなり、小指側に重心がゆくと膝は痛い、脚がO脚になってしまうという大変な事に・・・

 

人は二足歩行歩く建物、歩くための大切な関節は一番大きな股関節でして、腰背部のS字カーブが真っ直ぐになってしまうと腰痛はもとより一番怖いのは背骨の圧迫骨折です。何もしていないのに閉経後などに自然に背骨が骨折・・・そうならないためにはボールペンを鼠径部に挟む、股関節を屈曲、曲げるクセ、動作を身につけると真っ直ぐ姿勢になることを防げます。仕事で20年実践しているのでホントです(笑)

木を見て森を見ずではないですが、足裏だけにフォーカスするのは悪いことではありませんが、原因が末端の枝葉だけに行ってしまうと本質を見逃すことになってしまいます。

 

女性は男性よりも背中のS字カーブがより明確です~日本人の俳優など芸能関係の方々も大分欧米人にカラダも見劣りしなくなりましたが、やはりまだまだ真っ直ぐ姿勢の方が多いのでカラダで演じるとなると残念ながらです・・・今年のカンヌの審査員に抜擢されたエル・ファニング、あのダコタ・ファニングの妹さんです。あの華奢なカラダですがしっかりとS字カーブの姿勢でした~あの白いドレスは彼女の人格と相まってあの年齢で妖艶と言っても過言ではありませんでした。スレンダーでもS字カーブの姿勢は見た目だけではなく機能的にも大切なものです~将来の様々な障害を予防できます。

是非椅子に座っている時はボールペンを鼠径部に挟みましょう~(笑)